レシピあさイチ

あさイチ【ぶり鍋 黄ゆずこしょう】枝元なほみさんレシピ

レシピ

2021年1月5日のあさイチ「みんな!ゴハンだよ」では料理研究家の枝元なほみさんが【ブリ鍋】と手作りできる【黄ゆず胡椒】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。いまが旬のブリ・大根・長芋を手作りの即席ゆずこしょうでいただく、お正月疲れがホッと癒やされる1品です。

>>あさイチの記事一覧はこちら

スポンサーリンク

【ぶり鍋 黄ゆずこしょう】枝元なほみさんレシピ

材料(2人分)

ぶり(切り身)・・・2切れ
塩・・・少々
大根・・・10cm
長芋・・・6cm
酒・・・1/4カップ

《だし》
だし・・・1カップ
塩・・・小さじ1/3

《黄ゆずこしょう》
ゆず・・・1個
ゆずの皮(ワタの部分/刻む)・・・大さじ1
唐辛子(細かく刻む)・・・1〜2本
塩こうじ・・・大さじ1
塩・・・小さじ2/3ほど

作り方

1.ブリは薄くそぎ切りにして塩をふります。

 

2.大根・長芋は皮をむいて薄く輪切りにします。

大根はスライサーを使用すると簡単です。

 

3.大根・長芋はザックリと混ぜ合わせます。

 

4.鍋に酒を入れてフタをして沸かしアルコールをシッカリととばします。

 

5.鍋の火をとめ、③の長芋・大根(適量)を広げます。

 

6.大根・長芋のうえに、①のブリ(適量)の水気をふきとって広げて重ねます。

 

7.再び大根・長芋を広げて重ね、その上に残りのブリをのせます。

 

8.残りの大根・長芋をこんもりと盛ります。

 

9.《だし》の材料を混ぜ合わせたら、⑧に回しかけます。

 

10.フタをして8〜10分ほど中火で煮ます。

 

11.黄ゆずこしょうを作ります。《黄ゆずこしょう》のゆずは皮を薄くむいて細かく刻みます。

 

12.皮をむいたゆずは横半分に切って汁をしぼります。

 

13.ボウルにゆずの皮・ワタ・唐辛子・塩こうじ・塩を加えてよく混ぜます。

 

14.出来た鍋に黄ゆずこしょうを添えたら完成です。⑫の絞ったゆずの果汁はしょう油と鍋の出汁を混ぜ合わせれば即席のポン酢しょう油となります。

スポンサーリンク

▼枝元なほみさんレシピ

あさイチ【冷凍トマトでまぜそばと炒り卵】の作り方。枝元なほみさんレシピ
2020年9月8日のあさイチ・みんな!ゴハンだよでは料理研究家の枝元なほみさんが【冷凍トマトで油そば】と【いり卵】の作り方を紹介していました。 冷凍トマトと魚肉ソーセージを使用した混ぜそばと、スパイスの効いたインド風のいり卵はトマトの使い切...

まとめ♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

枝元なほみさんが教える手作り黄ゆず胡椒でいただく【ぶり鍋】の作り方でした。

ぜひ参考にしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました