2020年12月1日のあさイチでは冬に食べたいあずきをお手軽に味わえる煮あずきを利用した【小豆フレーク】のアレンジレシピ【あずきコロッケ】の作り方を料理研究家の藤井恵さんが教えてくれたので詳しく紹介します。
活用された煮あずきの作り方はこちら>>
https://fuyukohimatsubushi.com/asaichi-azuki/
煮あずきで小豆フレークレシピ
煮あずきをフレークにすれば、様々な料理にちょい足しすることができて便利です。
材料
作り方
1.煮あずきを3分ほどフードプロセッサーにかけたら完成です。
あずきフレークアレンジレシピ【小豆コロッケ】
あずきフレークを脇役ではなく主役に!
パン粉のかわりにかつお節で糖質オフに、さらにジャガイモの代わりにあずきフレークと豆腐を使用しているためカロリーも半分になっています。
材料
あずきフレーク・・・100g
絹ごし豆腐・・・1/2丁(150g)
しょう油・・・小さじ1
かつお節・・・6g
《衣》
小麦粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
作り方
1.ボウルに絹ごし豆腐・あずきフレークを加えてよくこねます。
2.①にしょう油を加えて混ぜたら、成形します。
3.《衣》の材料を混ぜ合わせ、②につけたら かつお節をまとわせます。
4.トースターで10分ほど加熱したら完成です。
あずきフレーク活用方法
こしあん風
あずきフレークは熱湯+砂糖を混ぜたら こしあん風になります。
あずきラテ
あずきフレークに砂糖+温めた牛乳を混ぜたら あずきラテになります。
あずきドレッシング
あずきフレークにヨーグルトを混ぜれば あずきドレッシングに活用できます。
あずき味噌汁
味噌汁にあずきフレークをちょい足しするのも相性バツグン!
あずきシチュー
あずきフレークを小麦粉の代わりに使用したシチューならば脂質を40%ほどカットすることができます。

いろんな料理にちょい足しすれば食物繊維やポリフェノールをお手軽に摂ることができます。
▼同日に紹介された煮あずきを活用したレシピ


まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
藤井恵さんが提案するウラワザ煮あずきを使用した【あずきフレーク】の作り方と活用レシピを紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント