レシピあさイチ

【あさイチ】鮎ご飯レシピ(土鍋で)野﨑洋光シェフ みんなゴハンだよ|7月28日

レシピ

2022年7月28日のあさイチの「みんな!ゴハンだよ」では日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野﨑洋光シェフが鮎ごはん】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
鮎を3枚におろしてご飯にのせたこの時期に食べたい1品です。

>>あさイチ記事一覧はこちら

スポンサーリンク

【鮎ご飯】野﨑洋光シェフレシピ

Course: レシピ, あさイチCuisine: 和食
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

20

minutes

野﨑洋光シェフが教える夏に食べたい1品。

材料(2〜3人分)

  • 鮎・・・2匹

  • 米・・・360ml(2合)

  • 薄口しょう油・酒・・・各30ml(大さじ2)

  • 水・・・300ml

  • 塩・・・適量

  • 蓼の葉(青じそでもOK)・・・適量

作り方

  • お米は洗って15分浸水させて15分ザルにあげます。
  • 土鍋に①の米・薄口しょう油・酒・水を加えて混ぜます。
  • 土鍋にフタをして強火にかけ、沸騰したら弱めの中火で7分加熱し、その後 弱火にして7分加熱します。
  • 鮎は頭を落とし、頭から背骨に沿って3枚おろしにします。(※1)
  • 腹骨を切り3枚おろしが終わった鮎の身とワタに それぞれ塩をふります。
  • アルミホイルに鮎の身を皮目を上にして並べ、ワタも一緒にのせます。
  • 1000Wのオーブントースターで焼き色がつくまで7分ほど焼きます。
  • ③の土鍋に焼いた鮎の身・ワタを加えて、さらにフタをして弱火で4〜5分加熱します。
  • 最後に蓼の葉(または青じそ)を加えて、サックリと混ぜ合わせます。(※2)
  • 器に盛り付けて完成です。

ポイント

  • ※1・・・ワタは使うので取っておきます。
  • ※2・・・蓼の葉がなければ青じそ、またはみょうが・ししとうなどでもOK!
スポンサーリンク

▼同日に紹介された野﨑洋光シェフレシピ

▼前回 紹介された高野豆腐そぼろの和風ビビンバレシピ

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

日本料理店「分とく山」の総料理長・野﨑洋光シェフが教えるレシピ【鮎ごはん】の作り方を紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

スポンサーリンク

コメント