PR
レシピあさイチ

【あさイチ】ホイル焼きご飯レシピ アルミホイル活用術。ツイQ楽ワザ|11月1日

レシピ

2022年11月1日のあさイチのツイQ楽ワザでは、アルミホイルのスゴイ力 活用術としてフランス料理店の石井真介シェフが まかない料理の定番メニュー【ホイル焼きごはん】の作り方を教えてくれたので詳しく紹介します。
食材の旨味がたっぷりと染み込んだご飯で、具だくさんのご飯なので献立はこれだけでOK!
アツアツが食べられるので、寒い季節にピッタリです。
ご飯にバター、肉や魚などがあれば野菜は冷蔵庫にあるものでOKです。

>>あさイチ記事一覧はこちら

スポンサーリンク

【ホイル焼きご飯】レシピ

Course: レシピ, あさイチCuisine: アルミホイル活用術
Servings

1

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

25

minutes

アルミホイルを使いこなす!プロ技

材料

  • 冷ご飯・・・100g

  • 鶏もも肉・・・100g

  • レモン(輪切り)・・・2枚

  • ケイパー・・・10粒

  • バター・・・20g

  • 玉ねぎ・・・1/4個

  • カボチャ・・・30g

  • まいたけ・ぶなしめじ・・・70g

  • パプリカ・・・1/8個

  • ブロッコリー・・・30g

  • エビ・・・1尾

  • ミニトマト・・・1個

  • 塩・コショウ・・・少々

  • カレー粉・・・お好み

  • バター・・・適量

作り方

  • 玉ねぎは輪切りにします。
  • カボチャはスライスし、ブロッコリーは小房に分けます。
  • パプリカは薄切りにし、ミニトマトは半分にカットします。
  • まいたけ・ぶなしめじはほぐします。
  • 鶏もも肉は食べやすい大きさにカットして塩コショウ・お好みでカレー粉をふります。
  • アルミホイルを40cmほどの長さに出して2枚用意し、それを10cmほど重ねます。
  • 焦げつき防止にバター(適量)を塗ります。
  • 玉ねぎをアルミホイルにのせ、塩・コショウをふります。
  • ご飯の上に鶏肉をのせ、残りの野菜をのせます。
  • ケイパー・レモン・バターをのせて、包みます。
  • オーブントースター(強)に入れて25分ほど焼いたら完成です。

ポイント

  • ご飯の次にのせるのが鶏肉。
    1番上に野菜をのせることで野菜の香りが肉のくさみを消して風味豊かに仕上がります。
  • ケイパーと輪切りのレモンを入れると、グッとフレンチの味に近づくのでオススメです。
  • バターをごま油にすると中華風の味わいになります。
  • ケイパーの代わりに豆板醤や赤唐辛子などにしても美味しくなります。
スポンサーリンク

まとめ♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

アルミホイル活用術として【ホイル焼きごはん】の作り方を紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました