2020年8月30日の相葉マナブでは、揚げ-1グランプリとして、全国各地のご当地揚げ物レシピを紹介していました。
北海道のホッケフライに、香川県のうどんを使用したぴっぴ天、青森県の焼きサバを使用したサバめしコロッケなどご当地揚げ物は絶品のものばかりです。
揚げ-1グランプリ【全国各地の揚げ物レシピ】まとめ
北海道:ホッケフライレシピ
北海道からは漁獲量日本一のホッケを使用したホッケフライレシピがエントリー!
ホッケフライは北海道では定番となっている料理で、北海道全域で食べられていてスーパーや給食などでも定番のメニューとなっているそうです。
今回のレシピは北海道札幌市役所の市民食堂のレシピだそう!
作り方はコチラ

香川県:揚げいかしゅうまいレシピ
香川県唐津市呼子町はケンサキイカの産地です。
そんな呼子の名物が萬坊さんのいかしゅうまいなんです。
相葉マナブではイカグルメ博でもいかしゅうまいを取り上げていました!
材料
いかしゅうまい・・・適量
揚げ油・・・適量
作り方
1.170℃の揚げ油にいかしゅうまいを入れ、2分揚げたら完成です。
群馬県:オランダコロッケレシピ
群馬県高崎市のご当地料理、オランダコロッケはオランダとの交流を400周年を記念して2000年に開催されたオランダフェスタにて地元の食肉関連業者さんたちが考案したものです。
今回のレシピは地元の平井精肉店さんのレシピだそうです。
作り方はコチラ

香川県:ぴっぴ天レシピ
ぴっぴとは香川県の幼児語でうどんのことを言うそうです。
ぴっぴ天は揚げて作る、香川県の豊浜SA(上り)できたて工房さんが開発したレシピです。
作り方はコチラ

青森県:サバめしコロッケレシピ
青森県八戸市の沖は本州最北端のさばの漁場として知られていて、八戸前沖さばというブランドさばとしても有名です。
今回のサバめしコロッケは地元の居酒屋・朝市酒場いっちょめさん震災復興のために考案されたレシピだそうです。
作り方はコチラ

広島県:揚げもみじまんじゅうレシピ
広島県の宮島名物・もみじ饅頭を揚げた1品です。
宮島の老舗・紅葉堂さんの名物お菓子で、今回は秘伝の紅葉堂さんの衣を家庭でも再現しやすいように天ぷら粉を使用して作っています。
作り方はコチラ

さいごに♪
相葉マナブにて開催された揚げ-1グランプリのご当地揚げ物6品のレシピでした。
今回の優勝は青森県のサバめしコロッケ!
しかし、どのご当地揚げ物も美味しいものばかりです。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント