2024年4月3日の日本テレビ系列「ZIP」のZIP特集では、電子レンジのプロに電子レンジあたためテクニック(レンチン術)を教えてくれたので詳しく紹介します。
ラップと食べ物がくっついてしまうお悩みの解決方法に、耐熱性の保存容器でご飯を炊く方法など 今すぐ試したくなるレンチン術が満載です。
プロのレンチン術でお悩み解決!電子レンジ温めテクニック
電子レンジのお悩みで多かったのが…
「ラップと食材がくっつく」
「お皿が熱すぎる」
「ラップで包んだ冷凍ごはんを温めると熱くて持てない」
でした。
これらの三大レンジお悩みを、電子レンジを使いこなす料理研究家&ラップメーカー担当者によって解決!
食べ物とラップのくっつき&お皿熱い問題を解決!
電子レンジを使いこなす料理研究家の島本美由紀さんに「ラップと食材がくっつく」問題を解決!
ついでに「お皿が熱すぎる」問題も一緒に解決する方法も。
レンチン術
- 料理の中心につまようじを刺す
- ラップを全体にかける
- ラップの端を内側に少し折りたたむ
- 電子レンジで温めます。
- 「ラップと食材がくっつく」
つまようじがあることで、まるでテントのようにラップをかけることができます。
こうすることで食べ物とラップが触れないため温めてもピタッと張り付くことがありません。 - 「お皿が熱すぎる」
お皿の端までラップがかかっていると、蒸気でお皿全体がアツアツになってしまいます。
なので、最初に少し外しておくと熱くなりくいのだそうです。
脂でラップが溶けてしまう焼き魚などにも効果てきめんです。
ラップ冷凍ご飯の熱さ解決テクニック
株式会社クレハの佐藤さんが「ラップで包んだご飯を温めると熱くて持てない」お悩みを解決!
この問題を解決する方法は、ご飯の包み方にありました。
レンチン術
- ラップを広げる
- ご飯(お茶碗一杯分)をラップの真ん中に置く
- ラップの端を少し外側に折ってから ご飯側に折りたたむ
(このとき折り目がご飯の真ん中あたりにくるのがポイント!) - 反対側も同じように少し外側に折ってからたたむ
(このとき上から見ると折り目が重なった状態に) - 折り重なった部分をぴたっとしながら空気を抜いたら、残りのラップも端を少し外に折り返しから、やさしくご飯を包む
- 折り目が十字に折り重なったら完成!
- 冷凍へ
- 温めるときは折り目を上にしてください
- この折り方にすると電子レンジで加熱したときに、ラップが勝手に開きます。
- 温めたときの水蒸気がラップを膨らませて、優しく折った部分跳ね上げます。
- ご飯から遠い場所を持てば運ぶときも熱くありません。
- 最初に折り返した部分が取っ手のようになるので、簡単に開けることもできます。
目からウロコの電子レンジ活用テクニック
耐熱性保存容器でご飯が炊ける
耐熱性のプラスチック保存容器が炊飯器の代わりになります。
お弁当用に1合だけ炊飯器で炊くと水の量が難しく失敗することも。
電子レンジだと加熱時間15分ですんじゃいます。
レンチン術
- 洗った1合のお米に250mlの水を加えて吸水させておく
(吸水時間は15〜30分が目安) - フタを斜めに すき間をあけるようにのせる
- 500Wの電子レンジで5分温める
- 一度取り出し、加熱ムラがなくなるように全体を混ぜたら平らに戻す
- 200Wの電子レンジで10分温める
- 仕上げにご飯を混ぜて完成です。
- フタを斜めにして加熱することで、ほどよく蒸気が残り、ご飯がふっくらと炊きあがります。
耐熱性容器で簡易蒸し器
フタの裏面のくぼみやザラザラを利用することで焼売の皮がくっつかず簡易蒸し器になります。
レンチン術
- 耐熱性容器のフタの裏の真ん中に水のうつわをのせたら、シューマイを並べる
- 容器をフタ代わりにかぶせれば、簡易蒸し器になります。
チルド焼売とかをちょっと食べたいけど蒸すのめんどいとか蒸し器持ってないとかあるやん?
そういう時にはジップロックコンテナを使うとめちゃ楽なんやで☺️・蓋にシュウマイを置いて、真ん中にお猪口などでお水を置く。
・コンテナ本体を被せて電子レンジで1〜2分。これで蒸し立ての焼売になるよ☺️ pic.twitter.com/gbxofM5R7e
— ふみかど (@fumicado) December 8, 2023
▼前回はタイパ食品ランキング
・NEW!! 旬野菜レシピ
・親子で使っているコスメ
・プロのレンチン術
・便利グッズで映え弁当作り
・ブロッコリーレシピランキングTOP4
・お掃除グッズランキングBEST5
・家電雑誌編集者の家電ランキングBEST4
>>ZIP!記事一覧はこちら
まとめ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
プロのレンチン術(電子レンジ温めテクニック)を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください♪
コメント